SEO ブログ ブログツール

【もう迷わない】ブログの分析方法【具体的に解説】

ブログの分析方法


・ブログは分析するものらしいけどどうやるの?

・自分にも分析できるか不安...

このような悩みを解決します。

  1. 現役ブロガーが執筆
  2. ブログ2年目
  3. 挫折経験あり
  4. 0→1を達成
  5. 収益4桁達成
  6. Google adsense合格
  7. 検索結果3位以内


 

私自身、最初は分析と言っても「?」となりました。

日常であまり馴染みがないからですね。

 

とはいえ、何となく修正することはおすすめしません。

理由としては、「分析」というのは明確な目標があるからです。

 

Ozaki
最後まで読むと、「分析」がわかり、具体的な行動もわかるはずなので、

最後まで読んでみてください。

 

この記事の内容は主に下記4つとなります。

この記事の内容

  1. ブログの分析前にしておくべきこと
  2. ブログの分析で確認する項目
  3. 各分析ツールの具体的な実施手順
  4. ブログの分析に関するよくあるQ&A
Ozaki

それでは1つずつわかりやすく解説していきます。

ブログの分析前に確認しておくべきこと

ブログ分析 確認 

ブログ分析する前に確認しよう

 

そもそも、分析前には以下を実施している必要があります。

  • サイト目標を設定済みか
  • 分析ツールを導入済みか
  • 購入導線は設定済みか

これらは、分析する上で重要な前提事項となります。

Ozaki
1つず説明します。

サイト目標を設定済みか

 

サイト目標を月5万円だとします。

すると、以下の設定を決めます。

  • 月間PV数
  • 紹介案件単価

月間PV数

例えば、月に1万人が訪れるサイトを月間10,000PVのサイトと言います。

1万人訪れて、100人が紹介案件に関心を持つとします。

 

その際、実際にその100人のうち5人が紹介案件を実施したとすると、

成約案件数は5です。

 

紹介案件単価

成約した、紹介案件単価が10,000円だとすると、

成約案件数が5の場合は、5万円になります。

 

 

110記事書いたとして、1記事が集める月間PVが100だとすると、

「100PV × 100記事 = 10,000PV」となります。

 

Ozaki
数字ばかりで、少々戸惑うかもしれません。

しかし、1記事作成する際は、目標値を意識しておく必要があります。

 

1年を360日とすると、3日で1記事(100PVを生み出す記事)なら、

「1年後には、120記事で月間12,000PVのサイト」というわけです。

 

「考えようによれば、正しいやり方で地道にコツコツすれば、

1年後以降は月5万円の収益化することになる」というわけです。

 

▼詳しくはこちらをご確認ください。

 

分析ツールを導入済みか

 

1記事書けば必ず100PV集められるという方以外は、分析ツールを導入しましょう。

 

実際の市場は、想定よりも異なるのが普通です。

そこで、分析ツールを使って、これから説明する項目を見ていくんですね。

 

ただ、事前に登録しておかないと計測が出来ません。

公開前には、済ませておきましょう。

 

▼まだWEB解析ツールを導入されていない方はこちらをどうぞ

購入導線は設定済みか

月5万円を目標にした際、やみくもに記事を増やしてはいけません。

例え月間12,000PVでも収益には遠くなるからですね。

 

1つの記事から次の記事や関連記事などへ、どんどん読者の悩みを先よみした設計を目指しましょう。

Ozaki
読者が望む未来へのお手伝いになっているかがポイントです。

 

ブログの分析で確認する項目

ブログ分析 項目

ブログ分析の項目

ブログで確認するのは2つのツールを使います。

  • サーチコンソール
  • アナリティクス

これらのツールで確認する項目は4つです。

  • 検索順位
  • 表示クリック率
  • 閲覧時間
  • 期待ページ遷移

 

Ozaki
各ツールで見る項目を確認しましょう。

 

サーチコンソール

サーチコンソールで見る項目は2つです。

  • 検索順位
  • 表示クリック率

 

検索順位

当然、狙ったキーワードでの目標表示結果は検索1位です。

20位〜圏外となっているのは、

  • 検索意図にあっていない
  • 上位記事の研究が足りていない
  • そもそも上位記事のサイトが強すぎる

といった原因を突き止める必要があります。

 

▼ブログの書き方についてはこちらにまとめています。

 

表示クリック率

表示結果が上位にもかかわらず、クリックされていない場合です。

  • 読みたいと思える魅力的なタイトルになっていない
  • 検索意図に応えてくれそうなタイトルになっていない

 

これらの原因が考えられます。

Ozaki
上位結果の記事タイトルを研究して、読みたくなるタイトルを検討しましょう。

 

アナリティクス

アナリティクスで見る項目は2つです。

  • 閲覧時間
  • 期待ページ遷移

滞在時間

即座に離脱されてる場合は、

  • じっくり読みたいと思える魅力的な内容ではないと判断された
  • 不明点や読みにくい何かしらの不満があった

これらの原因を突き止める必要があります。

 

期待ページ遷移

期待ページに遷移していない場合は、

  • 適切なタイミングでリンクを置いていない
  • 違和感を感じるライティングになっている
  • 適切に背中を押せていない

これらの原因を突き止める必要があります。

 

Ozaki
次の章で、具体的な確認場所を確認しましょう。

 

ブログの分析結果からの具体的な改善手順

分析結果 改善手順

ブログ分析結果から改善する

繰り返しですが、ツールで確認する項目は以下の4つです。

  • 検索順位
  • 表示クリック率
  • 閲覧時間
  • 期待ページ遷移

では、1つずついきましょう。

サーチコンソール

以下の順序で確認します。

  • サーチコンソールを開く
  • チェックを入れる
  • 検索順位をチェッックする
  • クリック率をチェックする

①サーチコンソールを開く

サーチコンソール

②チェックを入れる

CTR 掲載順位

チェックを入れる

③検索順位をチェッックする

掲載順位

掲載順位をチェックする

④クリック率をチェックする

CTRをチェックする

CTRをチェックする

 

Ozaki
CTR=クリック数÷表示回数。つまり、ユーザーの画面上に表示されて、実際にクリックされる割合です。 

アナリティクス

以下の順序で確認します。

  • アナリティクスを開く
  • 閲覧時間を確認する
  • 検索遷移を確認する

 ①アナリティクスを開く

アナリティククス

アナリティククス

②閲覧時間を確認する

エンゲージメント

ページとスクリーン

 

Ozaki
レポートから、ページとスクリーンへ進みます。

 

③検索遷移を確認する

経路データ探索

経路データ探索

 

Ozaki
検索から、経路データ探索へと進みます。

 

ブログの分析に関するよくあるQ&A

ブログ分析 QA

ブログ分析でよくあるQA

ブログの分析に関するよくあるQ&Aです。

公開からどれくらいで分析すべき?

1か月単位を目安に実施しましょう。

目標達成意識がブログ運営には必要です。

 

目標に近づけるための分析で、結果に満足するものではありません。

Ozaki
告白すると、毎日ただ眺めていた時期がありますので気持ちはわかります。

 

具体的にどうリライトする?

今回の分析から仮設検証を行うことなります。

 

▼書いた記事のリライト方法はこちらを参考してみてください。

 

リライトしたら必ず順位は上がる?

結論、必ず上がるわけではありません。

 

ですが、この改善プロセスを設けることが、

質の高い記事となっているブログサイトとなっていきます。

 

Ozaki
「改善力」は、やりながら身についていくものです。

 

まとめ

今回は、以下の内容で記載させていただきました。

この記事の内容

  1. ブログの分析前にしておくべきこと
  2. ブログの分析で確認する項目
  3. 各分析ツールの具体的な実施手順
  4. ブログの分析に関するよくあるQ&A

正直、ブログ運営には分析が欠かせません。

期待とは異なり、失望することも多いからですね。

 

ですが、向き合いつつ、1つずつ改善していくことが、

収益以上に価値があると断言します。

 

▼分析したらリライトに入りましょう。こちらを参考してみてください。

 

今回は、以上です。

  • この記事を書いた人
ozaki

Ozaki

ブロガー | 1児のパパ | 収益4桁 | 検索3位内の記事| 体当たりでブログに挑戦→挫折→失敗原因を徹底究明→再起 |1年後に「ブログで稼げない」を防ぎます

-SEO, ブログ, ブログツール